社会人になってからデスクワークばっかりで運動不足・・・。
疲れもなかなか取れないし、体動かしてスッキリしたいなぁ〜って思ってラバの体験に行ってきました!
この記事では実際の体験のレポ、おすすめの服装・何の持ち物が必要か書いていきたいと思います〜!
ラバの体験に行かれる方はぜひ参考にしてくださいね♡
Contents
ネットで体験をポチッと予約
予約はネットで。24時間受付してます。
自宅の近くの店舗から、希望のレッスンを選びます。
とりあえず初めてなんでベーシックと名のついた「ヨガベーシック」にしてみました。
体験の前にお姉さんとカウンセリング
体験の日、レッスンの30分前に来店が必要です。
というのも、書類を書いたりインストラクターのお姉さんとのカウンセリングがあるから!
「ホットヨガを始めようと思ったキッカケ」「どんな効果(ダイエット目的?リラックス目的?)を期待しているか」などお姉さんが親身に聞いてくれます。
また、お姉さんがダイエット効果を求めるなら「ホットヨガの後2時間は食事をしないのがおすすめ」って教えてくれました。
というのも、ヨガの後って身体が栄養を吸収しやすい状態になっており、脂っこい物を食べたらいつもより脂が吸収されやすくなるんだとか。
逆にその吸収しやすい状態を利用して、ヨガ後にサプリなどを飲むのがおすすめなんだそう。
ホットヨガをする際の服装

「みんなどんな格好で来てるんだろう?」と思ってたんですが、格好は人それぞれでした。
お腹見せのスポブラにロングスパッツの人もいるし、半そでにショートパンツの人もいます。
最初半そでを着てたのですが、汗で袖が腕にまとわりついてウザかったので途中で脱いでブラトップだけになりました。
店舗によりますが、私が行ったところは女性だけだったんで安心♪
体験の感想。とにかく汗汗汗
体験の人にはヨガマットは無料で貸してくれます。
部屋は温度35度、湿度60%とサウナみたいな環境。
レッスンの感想を一言で言うと・・・
汗がヤバイ!!!汗汗汗!!!
えっヨガのポーズって難しい!!!
けっこうしんどい!!!
とにかく汗の量が尋常じゃなかったです。体中の水分、全部出ちゃうんじゃないかってくらい。
ポタポタって汗が落ちる音が大音量で聞こえてきます。ホットヨガというだけあってかーなーり暑いです。水が必須。
あと、ヨガってストレッチみたいな感じなのかな〜って思ってたんですが、運動不足の自分にはけっこうハードに感じました。
その分終わった後のスッキリ感というか解放感はすごかったです!
良い汗かいたった〜!って感じです。
レッスン後にもう1回インストラクターの人との会話
レッスン後はお姉さんともう1回カウンセリングをしました。
レッスンの感想や、今日入会しますか?もうちょっと検討しますか?みたいな話をしました。
当日に入会すると料金がお得なこともあって私はその日に入会。
他に体験にきてた人は「もうちょっと検討します」って言ってました。
ホットヨガってちょっと特殊な空間なので、人によって合う合わないがあると思います。
私はサウナ好きなんで大丈夫でしたが、友達は「あれは無理だった」って言ってました。
自分に合うかどうか確かめるためにも、いきなり入会よりまずは体験に行ってみるのがおすすめです。


ホットヨガの持ち物リストまとめ
こちらが体験に行った時の持ち物一覧です。
- ブラトップ&ショートパンツ
- バスタオル2枚
- マフラータオル1枚
- お水1リットル
- 保湿クリーム
バスタオル2枚ですが、1枚はマットの上にひく用でもう1枚はシャワー浴びたあとに使います。
マフラータオルはレッスン中に顔の汗を拭くのに使いました。
首からかけられて便利でしたよ。
お水は1リットルは多すぎるでしょ〜っと思ってたんですが、ちょうどよかったです。
というか500mlだと全然足りない。
お水はラバでも売ってますが、ちょっとお高いのであらかじめドラッグストアとかで買っておくのをおすすめします。
そして絶対忘れないでほしいのが保湿クリーム!
ホットヨガしたあとって思ってるより肌が乾燥してます。
だからしっかりと保湿するのが超大事!!!
体にも顔にも使える保湿クリームが便利。わたしはアベンヌのものを使ってました〜。
まとめ|汗かいて超スッキリ
ホットヨガラバの体験に行った時の感想について書いてきました。
室温35度・湿度60%というかなり特殊な空間にビビりつつも、大量に汗を流して超スッキリ!!!
合う合わないがあると思うので、LAVAが気になる方はまずは体験に行ってみるのがおすすめです。


以上この記事が少しでも参考になればうれしいです〜
お時間あれば他の記事もよんでいってくださいね♡
