こんにちは。りんご🍏です。
この前の土日ヒマだったので何の気なしにバチェラージャパン2を観たら、おもしろすぎて一気に観ちゃいました!!
シーズン2から観はじめた完全なるバチェラー初心者ですが、結婚に選ばれる女性ってこーいうポイントが大事なんだなーっていう学びがあったので記事にしてこうと思います!
Contents
バチェラージャパン2とはどんな番組?
イケメン・高収入の独身男性を20人の美女が取り合う婚活サバイバル番組。アマゾンプライムで観られます。
バチェラーとなる男性はサイバーエージェント勤務の小柳津林太郎さん。
文句なしのイケメンです笑。
このバチェラーを巡って20人の美女がバトルを繰り広げていくのですが、女性陣はモデルだったりイラストレーターだったり様々。なかなか個性豊かなキャラの方が揃ってます。
バチェラーは「この人ともっといたい!」と思った女性にバラを渡し、渡されなかった女性はそこで脱落していくというちょっぴり残酷なもの。。。
女の戦いあり、ドロドロの嫉妬あり、涙ありの超おもしろドキュメンタリー番組です。
シーズン1は観てないのですが、今回のバチェラーの小柳津さんはかなり真剣に結婚相手を探してらっしゃるようにみえました。
そんな結婚に真剣な彼が選ぶ女性の基準が「なるほどな~」とすごく唸らせられるものばかりだったのです。
バチェラー2から学ぶ結婚相手にしたい4つのポイント
それでは早速いきます!どれもめっちゃ勉強になるものでした。
最後の結末までネタバレしてるので、知りたくない人は要注意!
重い女はダメ。不安な気持ちは笑えるテンションで伝えるべし
最後の4人まで残った女性には、重い女感が一切なかったのが印象的。やっぱ残るべくして残った四天王・・・!
「もう私にはあなたしかいないんですっ!!」と切羽つまって迫られると、やっぱり男性はちょっとコワくなるんだな~と思いました。
一生懸命相手を想う気持ちは悪くないんだけど、その気持ちが大きすぎちゃうと(そしてそれが相手にも伝わっちゃうと)「俺はこの子にこんな気持ちを返せない・・・」と思っちゃいます。

最後選ばれた倉田さんも不安な気持ちを抱えてたけど、それを相手にぶつける事はなかった。
むしろ「私を放っといてどーいうつもり?笑」ってあくまで笑えるテンションで軽ーいノリで伝えてました。
すごく上手な伝え方ですよね。重すぎず、でもちゃんと自分の気持ちは相手に伝えてる。
のめり込むのが恋愛の醍醐味だけど、付き合ってく過程で重い女になってないか要注意!
男性に依存してない、自立した女であるべし!
あなたの後ろをついていきます。という女性が好きな男性もいらっしゃると思いますが。が!
デート中はカッコつけられる男性でも、結婚となると365日カッコつけるのは無理。
この子は俺がダメなとき支えてくれそうって思わせてくれる女性は高ポイント。
最後、倉田さんが「私が彼を幸せにしてあげたい」って言ってたんですよね。
すばらしくないですか?女の私も惚れます。笑
相手に幸せにしてもらおうっていう受け身じゃなくて、主体的ですごく素敵な言葉ですよね。
「あなたがいないと私ダメなの・・・」っていうのは恋人の時は可愛いなぁとなるかもしれないけど、いざ日常の結婚になると「おいおい。しっかりしてくれよ」って思われてしまいそうです。
一緒にいて楽しい女は鉄板だけどやっぱり強い!
四天王のうちの1人、福良さん。
底抜けに明るくて、いつも元気で相手を笑わせてくれる。リアクションの良さもピカイチ!笑
失礼ながら彼女はもっと早く脱落するのかな…?と思ってたのですが、最後の4人まで残りました。
やっぱ一緒にいると明るい気持ちにさせてくれる女性は強い。。。!
選ばれた倉田さんもさすが関西人というか、笑いのセンスが神がかってました。
特に「私の親に会いたいって♪」と自慢げな若様に対して、「親の顔が見たいってことちゃうかな」っていう切り返しは最っ高!笑
本来なら場の空気がピキーンって凍るところを、笑いに変えててすごいなって思いました。
「私っていつもおもしろキャラで終わっちゃうんだよね・・」という女性、あなたのそのキャラはめっちゃ魅力的ですよ!!
変える必要なんかない。笑いのセンスがあるっていうのは一つの才能だから自信持ってください。
(自分もおもしろキャラになりがちだから、なんか熱入っちゃった・・笑)
自分自分になるな!相手の本質を理解できる女であるべし
最後のデートで、倉田さんはバチェラーの性格をズバッと言い当ててました。
それにはバチェラーも「俺のことよくわかってんなぁ」と驚いてた様子。
自分の事をちゃんと理解してくれてるっていうのはやっぱりうれしいものです。
何というか、自分が受け入れられた気持ちになります。
倉田さんは、最初のほうは戦いに残るために自分のアピールばっかだったけど、後半進むにつれて「自分!自分!」って感じはなくなって、むしろいつも相手のことを考えてるのが印象的でした。
まとめ|恋は駆け引きのテクニック。愛は飾りなしの人間力勝負
つらつらと書いてきましたが、ここで結婚したいと思わせる女性の4つのポイントをまとめてみます。
- 重い女にはなるな!
- 自立した女であれ!
- 一緒にいて楽しい女であれ!
- 相手の本質を理解するべし!
最初の女性がまだ大勢いる時は、ボディタッチとか甘えテクとか恋の駆け引きがたくさん見られるんですけど、人数が減ってくにつれて、そーいう上っ面の部分じゃなくって、人としての中身が問われてくるのがスゴイ面白かったです。
最後に残った2人は女の私も友達になりたいくらい魅力的な人で、選んだバチェラーすごい!と感心しました(何目線)
思えば小口さんと倉田さんが一番他の女性の悪口言ってなかったんじゃないかな・・笑。倉田さんのあだ名づけは悪口というより、もはや笑いのネタ。じめじめとした感じは全然なかった。
駆け引きとかテクニックとかじゃなくって、結局最後は人間力が大事なんですね。
あと、恋人にしたいのは常にドキドキさせてくれる小口さんタイプだけど、結婚するなら自分の素を受け入れてくれて安心できる倉田さんっていうのが超リアル!
やっぱそっちを選ぶんだなーと妙に納得させられました。
以上!バチェラージャパンから学ぶ、結婚したいと思われる女性についてでした~
この記事が少しでも参考になれば幸いです♡
バチェラーを観られるのはアマゾンプライム☟