こんにちは。青りんご🍏です。
目を大きく見せてくれるアイライナーは、メイクの必須アイテム!
そんなアイライナーの中でも特に有名なのが「ラブライナー」とフローフシの「モテライナー」の2大ブランド。
モテにラブに似たような名前をしててややこしいですが←
わたしのおすすめは
断然ラブ・ライナー!
2つのアイライナーを比較して、なぜラブライナーの方がおすすめなのか理由を書いていきます!
ラブライナーとモテライナーを比較してみた
まずは2つのアイライナーについて紹介していきます!
フローフシの「モテライナー」の特徴
モテライナーはお値段1620円。
カラーはブラック・ブラウンブラック・ブラウン・ネイビーブラック・チェリーチーク。
チェリーチークは期間限定色だったんだけど、好評のため定番化するようです!
モテライナーの売りポイントは「思いのまま描ける」&「描いたラインがいつまでも続く」こと。
汗や皮脂には強いけど、お湯でオフできるのがうれしいところ。
実際、手に描いてみました。(手の毛の処理が甘々なのは許してください。)
色はモテライナーのブラウンブラック。

発色はよし。
筆はやわらかめで正直ちょっと描きづらい・・・。
あとずっと使ってると、筆の先がバラバラになってくるのが不満。
「ラブ・ライナー」の特徴
ラブ・ライナーはお値段1728円。フローフシよりちょっぴりお高いですね。
カラーは、トゥルーブラック・ダークブラウン・ベイビーブラウン・バーガンディブラウン・グレージュブラウンの5色。
ブラウンの種類がかなり豊富!
ラブライナーの売りポイントは「にじみにくく、落ちにくい。発色キープ!」といったところ。
こちらも汗・皮脂には強いけどお湯で落ちるので落とすのはラクちん。
実際に手に描いてみるとこんな感じ。色はダークブラウン。

1回目はちょっとかすれちゃったけど、ちゃんと振ってからかけば発色はよし。
筆のやわらかさはフローフシよりは固めで描きやすいです。
筆は多少固い方が目のキワのラインが描きやすいので、わたしはラブライナーの方が好き。
にじみにくい・落ちにくいのはどっち?
ちょっと実験してみます。
まず一回水をかけてみると・・・
上がモテライナーで、下がラブライナー です。
どちらもにじみなし!さすが落ちにくいのを売りにしてるだけあります〜。
どんどん行きます。次はもっと過酷に。
泡で手洗いしてからティッシュでゴシゴシ。

やっぱゴシゴシこすると落ちますね〜。1回描いた方はどちらも取れちゃってます。
でも2回描いた方は残ってる!アイライナーは2回なぞって描くのおすすめです。
お風呂はいったあと。さすがにもう落ちてるやろ〜って思いきや・・・

残ってる!!!すごくないですか?
どっちも残ってるけれど、ラブ・ライナーの方がくっきり残ってます!
ふつーにシャンプーしたり、体ガシガシ洗ってますからね。
逆にこれだけ落ちにくいと、お湯でオフってのは信用しちゃいけないですね笑
ちなみに次の日の朝見ても残ってた。

まとめ|ラブライナーがおすすめの理由
実際どっちのアイライナーも使ってみて、ラブ・ライナーの方が断然推せる理由をまとめます。
- 発色がいい。
- フローフシよりにじみにくい。
- フローフシより筆が固くて描きやすい。
- インクが長持ちする。
フローフシも発色はいいのだけど、筆がやわらかすぎてちょっぴり描きづらい。
あと、何と言ってもフローフシはインクがすぐなくなる!!!
ラブ・ライナーの方が圧倒的にインクの持ちが良いです。
ってことで、私は断然ラブ・ライナー推し!!
他のアイライナー使っててもすぐラブライナーに戻って来ちゃう。
色も豊富だし、次はバーガンディブラウン買おうかな〜。
以上ここまで読んでいただきありがとうございました。
お時間あれば、ぜひ他の記事も読んでいってくださいませ〜🍏